コラム

COLUMN

業務用卵の仕入れ・大量注文で失敗しない秘訣とは?飲食店必見!

飲食店必見!業務用卵の仕入れ・大量注文で失敗しない秘訣と保管・取り扱いのポイント

飲食店経営において、業務用卵の重要性は計り知れません。卵は多くの料理に使用される基本的な食材であり、その品質や価格は飲食店の収益に直接影響を与えます。業務用卵の仕入れや大量注文を適切に行うことで、コスト削減や品質維持など多くのメリットが得られますが、一方で注意点もあります。

こちらでは飲食店経営者の皆様に向けて、業務用卵の仕入れや大量注文における成功のポイントを詳しく解説していきます。

失敗しない業務用卵の仕入れ・大量注文の3つの秘訣

失敗しない業務用卵の仕入れ・大量注文の3つの秘訣

業務用卵の仕入れと大量注文を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。こちらでは、失敗しないための3つの秘訣をご紹介します。

信頼できる卸業者を選ぶ

業務用卵の仕入れにおいて、信頼できる卸業者を選ぶことは非常に重要です。適切な業者を選ぶことで、安定した品質の卵を確保し、スムーズな取引を行うことができます。信頼できる卸業者を選ぶためには、以下の2つのポイントに注目しましょう。

実績と評判の確認

業務用卵の仕入れ先を選ぶ際、その卸業者の実績と評判を確認することは非常に重要です。信頼できる業者を見極めるために、以下のような方法を活用しましょう。

  • 他の飲食店からの紹介や口コミを参考にする
  • 業界団体に問い合わせる
  • インターネット上の評価サイトやSNSでの評判を調べる
  • 取引実績のある飲食店に直接連絡を取り、評価を聞く

これらの方法を組み合わせることで、より信頼性の高い情報を得ることができます。

衛生管理体制のチェックポイント

卵は食中毒のリスクが高い食材の一つです。そのため、卸業者の衛生管理体制を確認することが重要です。以下のようなポイントをチェックしましょう。

  • 保管施設の温度管理体制
  • 配送車両の衛生状態
  • 従業員の衛生教育の実施状況
  • トレーサビリティシステムの導入

可能であれば、実際に卸業者の施設を見学させてもらうことをおすすめします。これにより、衛生管理の実態を直接確認することができます。

信頼できる卸業者を選ぶことで、安全で品質の高い卵を安定的に仕入れることができます。時間をかけて慎重に選定することが、長期的な飲食店経営の成功につながります。

適切な発注量の見極め方

業務用卵の適切な発注量を見極めるには、在庫管理の徹底と季節変動を考慮した発注計画が重要です。

まず、在庫管理においては以下の3つのポイントを押さえましょう。

日々の使用量の把握

毎日の卵の使用量を記録し、平均使用量を算出します。これにより、必要最低限の在庫量が分かります。

発注リードタイムの確認

卸業者への発注から納品までにかかる日数を把握します。これにより、在庫切れを防ぐための発注タイミングが分かります。

安全在庫の設定

予期せぬ需要増加や納品遅延に備え、最低限の在庫量に加えて安全在庫を設定します。

また、季節変動を考慮した発注計画を立てることが大切です。夏場は卵料理の需要が減少し、冬場は増加する傾向があります。また、イベントや祝日に合わせて需要が変動することもあるでしょう。

そこで、過去のデータを分析し、月別や曜日別の需要傾向を把握します。これらの情報をもとに、柔軟に発注量を調整していきましょう。

適切な発注量の見極めは、無駄な在庫を抱えず、かつ機会損失を防ぐために欠かせません。定期的に発注量を見直し最適化を図ることで、効率的な仕入れと在庫管理を実現できます。

品質と価格のバランスを取る

業務用卵の仕入れにおいて、品質と価格のバランスを取ることは非常に重要です。高品質な卵は料理の味を引き立てますが、コスト面での課題もあります。一方で、安価な卵を選ぶと品質面で問題が生じる可能性があります。そこで、以下の2つの方法を組み合わせることで最適なバランスを実現できます。

グレード別の使い分け戦略

卵には様々なグレードがあり、用途に応じて使い分けることで、コストを抑えつつ品質を維持できます。例えば、

  • 高級メニュー:最高品質の卵を使用
  • 一般メニュー:標準的な品質の卵を使用
  • 加熱調理用:B級品や加工用卵を活用

このように、メニューや調理方法に合わせてグレードを選択することで、無駄なコストを抑えられます。

長期契約によるコスト削減

信頼できる卸業者と長期契約を結ぶことで、以下のようなメリットが得られます。

  • 安定した品質の確保
  • 大量仕入れによる単価の低下
  • 取引先との関係強化

長期契約により、品質と価格の両面でメリットを享受できます。ただし、契約期間中の市場価格の変動リスクも考慮する必要があります。

これらの方法を組み合わせることで、高品質な卵を適切な価格で仕入れることができ、料理の品質向上とコスト管理の両立が可能となります。定期的に仕入れ状況を見直し、必要に応じて戦略を調整することで、さらなる効率化を図ることができるでしょう。

業務用卵の保管・取り扱いのポイント

業務用卵の保管・取り扱いのポイント

業務用卵を安全に取り扱うためには、適切な保管方法と衛生的な取り扱いが不可欠です。こちらでは、飲食店での業務用卵の保管・取り扱いにおける重要なポイントをご紹介します。

適切な保管温度と湿度

業務用卵を適切に保管することは、食中毒予防と品質維持の観点から非常に重要です。卵の保管には、温度と湿度の両方に注意を払う必要があります。

まず、温度管理についてです。卵は10℃以下の低温で保存することが望ましいです。これは、多くの食中毒菌の増殖が10℃以下で抑制されるためです。

ただし、卵を冷凍すると殻にひびが入る可能性があるため、通常は冷蔵保存がおすすめです。

次に湿度管理についてです。卵の保管に適した湿度は70~80%程度です。湿度が低すぎると卵の水分が蒸発し、高すぎると結露によりカビが発生しやすくなります。

冷蔵庫内の湿度を適切に保つためには、以下の点に注意しましょう。

  • 野菜室など湿度の高い場所での保管は避ける
  • 卵パックに結露が付かないよう、ラップで包まない
  • 卵専用ケースを使用し、他の食材との接触を防ぐ

また、温度変化による結露を防ぐため、冷蔵庫から出した卵はすぐに使用するようにしましょう。

適切な温度と湿度管理により、業務用卵の品質を長く保ち、安全に使用することができます。定期的に冷蔵庫の温度をチェックし、適切な環境で卵を保管することを心がけましょう。

賞味期限の管理方法

業務用卵の賞味期限管理は、食品安全と経済性の両面で重要です。効率的な管理のために、以下のポイントを押さえましょう。

先入れ先出し(FIFO)の徹底

古い在庫から使用することで、賞味期限切れを防ぎます。冷蔵庫内での配置にも注意を払い、新しい在庫を奥に、古い在庫を手前に置くようにしましょう。

定期的な在庫チェック

週に1回程度、在庫状況と賞味期限をチェックします。これにより、期限切れ間近の卵を優先的に使用できます。

スタッフ教育の実施

賞味期限管理の重要性をスタッフ全員で共有し、日々の確認作業を習慣化することが大切です。定期的な研修やミーティングを行いましょう。

以上のポイントを押さえることで、業務用卵の賞味期限を適切に管理し、食品ロスの削減とコスト管理の両立を図ることができます。

花井養鶏場では、味玉やプリンなどに向いている名古屋コーチンの卵、様々な料理に適した「野菜たまご 元気くん」など、こだわりの卵を養鶏場から産地直送でお届けしています。業務用卵の取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

業務用卵の仕入れに関するご相談は花井養鶏場へ

会社名 有限会社花井養鶏場
住所 〒474-0043 愛知県大府市米田町3丁目286
TEL 0562-46-0958
FAX 0562-46-9652
受付 平日10:00~16:00(オンライン24時間受付)
事業内容 鶏卵、発酵鶏糞、温卵の生産販売
URL https://hanaiyoukei.com/

Copyright © 2022 株式会社 NAGOYA

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?